ネカフェ店員のマンガ紹介ブログ

旬なものからニッチなものまでマンガ喫茶で読まれてるものをお届け! 読む時間でカテゴリーを分けているのでマンガ喫茶を実際利用したときに便利かもしれません

あらすじ・ネタバレ「グラゼニ-東京ドーム編-」12巻発売しました!

グラゼニ?東京ドーム編?(12) (モーニングコミックス)

来年2018年にアニメ放送が決定している、モーニングで連載中の人気作品「グラゼニー東京ドーム編ー」の最新刊が発売されましたのでご紹介を!

 

  • 前巻あらすじ

 

昨季5位と低迷したモップスの新監督に、高橋ノブヨシ監督が就任。

 

コーチ陣も一新され、夏之介の先発かリリーフかの起用方法に悩む中、オープン戦での大活躍から先発を打診する。

 

最初はリリーフ投手としての起用を希望する夏之介だったが、代理人であるダーティーとの話し合いで先発で10勝し、シーズン後の「FA宣言」を狙うのが一番稼ぎがいいと説得され、先発として開幕を望むことに。

 

リスキーな選択をした夏之介は開幕戦を無事に勝利することができるのか・・・というのが前巻のあらすじです。

 

前巻である11巻の画像つき紹介記事が、こちらから読めますのでよければどうぞ。

 

www.mannga-mankitu.com

 

  • 本編あらすじ

 

開幕戦の投手に夏之介の名前があがっていたものの、「次世代のスター」を作るため若手の新堂が開幕投手に決まります。

 

相手チーム・ワイルドワンズの先発投手は体調不良のためか、1試合目、2試合目ともに本来のピッチャーではなく、開幕連勝ができるかと逸るモップス

 

そして新堂のピッチングですが、6回終わり1-9と余裕の勝ち星獲得。

 

ノブヨシ監督は「次世代のスター」を作るため、新堂を続投させること決断し、それに答えた新堂は開幕戦完投勝ちを納めます。

 

2戦目は夏之介が先発し、オープン戦無失点の流れでいけるかと思いきや、初回ソロホームランを浴びてしまいます。

 

しかし、ダーティーとの話で「勝ちがつくように投げろ」と言われていた夏之介は、6回3失点までならOKと割り切ったピッチングを展開。

 

その結果6回3失点、3点リードを勝ち投手の権利を有してマウンドを無事に降ります。

 

モップス陣営は作戦通りリリーフでつなぐのですが、8回に不安視されていたリューチェルが登板。

 

ナーバスなことを見抜いていた陣営は、3点差というあまり余裕がない初登板を不安視していましたが、その不安は当たってしまいホームランを打たれ2点差に。

 

さらにエラー、ヒットとつながり1点差まで縮まってしまいます。

 

ストライクが入らなくなり、ノーアウトランナー1、2塁という状況に。

 

しかし相手のバント失敗でトリプルプレーができ8回をしのぐことができました。

 

その後はクローザーが無事に抑え、夏之介の初勝利となります。

 

開幕戦も終わり4月が終わった新堂と夏之介の結果ですが、新堂はその後の2試合も完投勝利を飾り一躍時の人に。

 

夏之介は4試合先発を行った結果

 

f:id:guxutaranow:20170826021716j:plain

 

 勝ち投手権利を有したまま降りるも、後のリリーフ・リューチェルが安定しなく勝ち星がつかず、それどころか3試合も勝ち投手がリューチェルになってしまうという事態に。

 

そんな不穏な流れのなか再びワイルドワンズとの試合で夏之介は

 

f:id:guxutaranow:20170826021727j:plain

 

いつも降りる回数の6回を終わってまさかのノーヒットノーラン

 

さすがに陣営も降ろすわけにはいかないと7回も続投の指示を出します。

 

未知の回である7回は出だしフォアボール。

 

その後も打撃妨害やエラーが続きノーアウト満塁になってしまいます。

 

なんとかヒットを出さずに抑えられたものの、球数は7回だけで30球。

 

都合110球となってしまうものの、いまだノーヒットノーラン継続中。

 

陣営も非常に悩む展開であるものの、夏之介の次戦のことを考え交代を決断します。

 

そこで選ぶリリーフはリューチェル。

 

夏之介から勝ち星が3つ流れているジンクスを消したいという采配なのですが・・・

 

f:id:guxutaranow:20170826021734j:plain

 

プレッシャーに弱いリューチェルも、さすがに7失点差は余裕で抑えられ、無事にジンクスを切った形にできました・・・というのが今回のあらすじです。

 

試合内容はここまでですが、夏之介の知り合いである解説者のトクさんが「セカンドキャリア」に興味を持ち始めて・・・というお話もありますのでぜひお読みください!

 

というところでまた次の記事でお会いしましょう。